南部鉄器のフライパンです。
その名の通り「浅い」フライパンです。
汁気のないお料理、例えばパンケーキやお好み焼きなども良さそうです。
また、餃子を焼くときに使うとパリパリの羽根ができてお皿にひっくり返しやすいので便利というお客様もいらっしゃいました。
汁気のあるものはワンハンドパンがおすすめです。
>>ワンハンドパンはこちら
鉄器なので、コンロだけでなく、そのままオーブンに入れてオーブン料理に使うのもおすすめ。
料理の幅がぐんと広がります。
<サイズ>
直径:215mm/持ち手含む幅:390mm/高さ:70mm(パンの深さ:21mm)
<使用方法>
直火 ◯ / IH(電磁調理器) ◯ / オーブン ◯
<素材>
鉄
<配送オプション>
ネコポス:対象外
宅急便コンパクト:対象外
- この商品の使い方・お手入れ -
- この商品の作り手 -
釜定

岩手県盛岡市にある、盛岡南部鉄器の老舗。
「今、世界がIoTによって未知の社会に進んでいくなか、手仕事の南部鉄器制作現場に残る、自然素材を用い、手を動かし、ゼロから何かを完成させる昔ながらのものづくりの姿は、人が喪失してしまうかもしれない大切なものを補う、経済活動以上の役割が求められていくような気がします。」
これは釜定について纏められた書籍の中で釜定の代表である宮伸穂氏がおっしゃっている言葉です。紡ぎ舎はこの言葉にとても共感を覚えています。
釜定の工房にお邪魔した時に工房を案内いただいた伸穂氏の長男、昌太朗氏の言葉の端々にも、ものづくりへの真摯で謙虚な姿勢が溢れていました。常に時代に合わせて変化しながら、しっかりと伝統を繋いできた盛岡南部鉄器の老舗のこれからも楽しみです。
釜定の全商品はこちら>> #釜定
釜定についてもっと知りたい方は、是非作り手紹介の特集をご覧ください。
- ご注意いただきたいこと -
※商品写真はできる限り実物の色・質感に近づけるよう撮影しておりますが、お客様のお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味・質感が異なる場合がございます。
※一つ一つ手作りしている商品は、色、形などに多少の個体差がある場合がございます。ぜひ手作り商品の個性として、制作工程に思いを馳せながらお楽しみください。
※実店舗にて同時に販売しております。ご注文いただいた後に在庫状況を確認いたしますが、在庫ありの商品でもご注文いただいた時点で「在庫切れ」の場合がございます。その際はメールにてご連絡いたします。何卒ご了承ください。