• 小大のひしお(濃口醤油)

  • 大久保醸造店

    小大のひしお(濃口醤油)

    税込み ¥1,425
    720ml

    数量



普段のお料理に使いたい濃口醤油



当店でお取り扱いする大久保醸造店の濃口醤油は2種類あります。

1つは紫歌仙。そしてもう1つがこちらの「小大(おだい)のひしお」です。

紫歌仙は「超」が付くくらいの長期醸造。濃口醤油としては異例の3年醸造なので、角が取れたまろやかな塩味が素晴らしく、そしてお刺身などにも使いたいしっかりとした味わいの濃口醤油。

一方こちらの「小大のひしお」はそれと比べるともう少しあっさりとした印象で、色も薄めです。
これは恐らく醸造期間の違いによるものです(紫歌仙は異例の長期醸造なので、それと比べるとあっさりした印象になるのだと思います)。
そしてほんのりと甘さを感じます。
もちろん大久保醸造店のお醤油ですから、旨味がしっかりと感じられることは言うまでもありません。

そういう意味では、2種類の濃口醤油の中ではこちらの「小大のひしお」の方が普段のお料理にお使いいただくのにちょうどいいバランスの濃口醤油ではないかと思います。







ちなみに紫歌仙の「歌仙」は藤原公任の撰による三十六歌仙から取られています。
(三十六歌仙は、ご存知の方も多いと思いますが、柿本人麻呂、小野小町、在原業平などに代表される平安時代の歌人36人を選んだものです。)

そしてこの小大のひしおの「小大」は、こちらも三十六歌仙の女流歌人として知られる「小大君」から取られたものです。

大久保醸造店の大久保さんのお話を伺っているとこの辺りのお話が沢山出てきます。
有名な佐竹本(秋田藩主の佐竹家に伝わってきた三十六歌仙絵巻)のお話など、その歴史的な経緯や価値などを話し始めると止まらないといった具合にお好きなのです。




<内容量>
720ml

<原材料名>
大豆(国産)、小麦、食塩、米/アルコール

<配送オプション>
ネコポス:対象外
宅急便コンパクト:対象外




- この商品の作り手 -



大久保醸造店



2022年末の12月28日夕方「MGを見て電話したんだけど」と一本のお電話をいただきました。
「MG」というのは長野県の中南信地区で発行される情報誌「MGプレス」のことで、当店を取り上げてくださった記事をご覧になったというお電話です。

「ちっちゃい蔵なんだけど、おれも醤油作ってるの」から始まって、お醤油・お味噌作りのことから食の安全性のこと、ご自宅で育てていらっしゃる野菜のこと(「畑の肥料を変えたら寄ってくる虫の種類まで変わったんだよ」)、などなど物凄い情報量を30-40分くらいで一気にお話をしてくださいました。

最後の最後に「お名前だけ伺えますでしょうか」と尋ねたところ、「あ、いけね、名前も名乗らなんだね(笑)。大久保です」。

これが大久保文靖さんとの最初の出会いでした。





大久保醸造店は、明治38年に長野県松本市で創業した味噌・醤油蔵です。
前出の大久保文靖さんは3代目。今は会長となって、4代目の勝美さんにバトンを引き継いでいます。

普通のスーパーなどではまずお目にかかることはない大久保醸造店の醤油・味噌ですが、それもそのはず、ここで作られた醤油・味噌はほとんどが全国各地の名だたる料理店へと出荷されているのです。







著名な料理人や料理研究家からも絶大な支持を集める大久保醸造店の醤油・味噌造りの根底にあるのは徹底したこだわりです。

「国産大豆」というレベルではなく、「誰が作ったどこでどうやって作った大豆」と生産者の顔が見えることまでこだわった原材料選び。
発酵に関わる有用な微生物以外の雑菌などを排除するために、床は常に綺麗に洗い上げられ、木桶には全て漆を塗り、蔵の壁や床下には何トンもの炭を埋め込んで湿気が溜まらないようにするなど、「そこまでやるのか」というほどの徹底ぶり。






微生物の力を借りながらじっくり発酵を進める部分はしっかりと時間をかけ、一方で効率化できる部分や機械を導入すべきところは思い切って変えていく。
変えるべき部分を大胆に変えていけるのは、絶対に変えられない軸がしっかりとしているからこそなのだろうと、大久保さんのお話を伺っていると強く感じます。

安心で安全でそして美味しいものを作るというシンプルな目的に沿うのか?沿わないのか?ということを常に自問し続けているのでしょう。







「最近の食品はとにかく過剰調味。そして何でも甘くすれば美味しくなると勘違いしている。」

何度となく大久保さんから出てきたセリフです。

そんな大久保さんの作る醤油・味噌は、素材が本来持っている旨さが余すところなく引き出された本当の美味しさを教えてくれます。




大久保醸造店の全商品はこちら>> #大久保醸造店




- ご注意いただきたいこと -


※商品写真はできる限り実物の色・質感に近づけるよう撮影しておりますが、お客様のお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味・質感が異なる場合がございます。
※開封後は冷蔵庫で保管してください。

※実店舗にて同時に販売しております。ご注文いただいた後に在庫状況を確認いたしますが、在庫ありの商品でもご注文いただいた時点で「在庫切れ」の場合がございます。その際はメールにてご連絡いたします。何卒ご了承ください。

商品カテゴリー・特集