いちょうの木のまな板イメージ写真
 

柔らかく粘りのある刃当たりがクセになるいちょうのまな板。
天然木ゆえに気をつけていただきたい注意点がありますので、正しくお手入れをして、大切に末長くお使いください。

毎回のご使用時

  • 乾いたものを切る時以外は、使用前に両面を水で湿らせてから、水を切ってお使いください。木をぬらすことにより表面に水の膜ができ、食材の水分や色素などがまな板にしみこみにくくなります。

  • ご使用後はなるべく早く洗ってください。紡ぎ舎では天然棕櫚のたわしを使った水洗いをお勧めしています。力を入れてゴシゴシと洗ってください。洗剤の使用はできる限り控えてください。

    >>天然棕櫚のたわしはこちら

  • 洗剤を使用した場合は、とにかくよく水で洗い流してください。洗剤の洗い残しはカビなどの原因になります。天然木のまな板を衛生的にお使いいただくポイントは、とにかく水で洗い流すことです。

  • 洗い終わったら清潔な布きんなどで水分をしっかりと拭き取ってください。面の部分だけでなく、側面もしっかり拭き取ってください。

  • カビや黒ずみを防ぐためにはしっかりと乾燥させることが大切です。直射日光の当たらない風通しの良いところでしっかりと乾かしましょう。まな板を直接置くのではなく浮かした状態で乾かすのがポイントです。紡ぎ舎では、まな板を浮かした状態で乾かしてそのまま保管できる便利なまな板スタンドも販売しています。

    >>まな板スタンドはこちら


特別なお手入れ(削り直し)

Woodpeckerのいちょうのまな板は、表面を鉋(かんな)で削ってきれいな面を出す「削り直し」が可能です。

長く使っていると包丁の刃が当たった傷や黒ずみなどが少しずつ出てきますし、色合いも変化してきます。
そんな時は削り直して新しい面を出すことでしてまたきれいないい状態でお使いいただくことができます。

こうして大切な暮らしの道具をいい状態で長くお使いいただけるのも天然木のまな板のいいところです。

削り直しについて詳しく知りたい方は紡ぎ舎までお問い合わせください。

注意喚起ロゴマーク
ご注意いただきたいこと

  • 漂白剤をお使いの場合は、安全な酸素系のものをお勧めします。
  • 反りや割れの原因になりますので、食洗機のご使用はお控えください。
  • 木のまな板は時間の経過とともに、傷がついたり、色が変化したり、多少の黒ずみがでてきたりと変化していきます。しっかりとお手入れをしながら「育って」いく様子を是非お楽しみください。


いちょうのまな板(Woodpecker)の製品一覧 >