かぞくのうつわ「ふーわん・くーわん」
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
くーわんは九谷焼、ふーわんは山中漆器
飯碗の「くーわん」は絵付けで有名な石川県の九谷焼、汁椀の「ふーわん」は九谷焼の産地からもほど近い山中温泉で作られています。山中温泉は漆器に加えて、特に漆を塗る前の「木地」の産地としてもよく知られています(山中温泉に行ったら是非「菊の湯」をお勧めします)。
ふーわんもくーわんも、こうした日本の伝統的な工芸を脈々と受け継ぐ産地で職人さんによってひとつひとつ丁寧に作られています。
小さな子供も大人も家族みんなが同じうつわで食べられるように3サイズでの展開。
子供の頃からちゃんとしたものに触れて育つと、大きくなってからも自然といいものを選ぶようになります。いいものを大切にする心を育てていきたいですね。

子どもにご飯茶碗の持ち方を教えられるよう、正しく持った時に指があたるところに刻み模様がついています。

山中漆器の「ふーわん」。左から大、中、小。

「くーわん」は九谷焼の飯椀。同じく左から大、中、小。
食器を持って食べる日本人
日本人はお茶碗やお皿を手に持って食べますが、実はうつわを手に持って食べる国というのはとても珍しいのです。
私も色々な国に住みましたが、お皿を持って食べるところはありません。
でも、うつわを持ってスッと背筋を伸ばして食事をする所作はとてもうつくしいものですし、いつまでも残していきたい日本の大切な文化だと思います。
そのためには小さな頃から、ちゃんとしたうつわに触れ、正しい所作を身につけることがとても大切です。
この、ふーわん・くーわんはそんな思いから作られたうつわです。

小さな頃から「ちゃんとしたもの」に触れさせてあげたいですね
<サイズ>
(ふーわん)
大 直径:120mm/高さ:63mm(満水約300ml)
中 直径:108mm/高さ:55mm(満水約200ml)
小 直径:95mm/高さ:46mm(満水約150ml)
(くーわん)
大 直径:122mm/高さ:61mm
中 直径:108mm/高さ:53mm
小 直径:94mm/高さ:45mm
<素材>
(ふーわん)漆器(ミズメ材、拭き漆仕上げ)
(くーわん)磁器
<配送オプション>
ネコポス:対象外
宅急便コンパクト:対象外
- この商品の作り手 -
ヨシタ手工業デザイン室

東京都小金井市にある、吉田守孝氏によるデザイン事務所。
「手で触れ五感に感じることを大切にしたい」
「手を動かし道具や素材との対話から気づき着想したい」
という思いから「手工業」という言葉を使われています。
長く柳宗理に師事しデザインと民藝を学んだ同氏の作品は、どの作品をとっても手にした感触が優しく、そして使うことを考え抜かれた「なるほど!」と思わせるものばかりです。
ヨシタ手工業デザイン室の全商品はこちら>> #ヨシタ手工業デザイン室
<吉田守孝 略歴>
1965年 石川県小松市生まれ
1988年 金沢美術工芸大学工業デザイン専攻 卒業
(財)柳工業デザイン研究会入所
柳宗理に師事、デザインと民藝を学ぶ。
(財)柳工業デザイン研究会所員として
佐藤商事(株)「柳宗理デザイン」シリーズのステンレス鍋、フライパン、キッチンツール、ストレーナー、カトラリー、包丁、耐熱ガラスボール等の製品デザイン。テーブルウェア等の復刻製品化等。(株)キッツ、アクチュエーター用スイッチボックスのデザイン。セゾン美術館「柳宗理デザイン」展、東京国立近代美術館「柳宗理〜生活のなかのデザイン〜」展ほか、企画、会場構成、図録編集等の協力。平凡社「柳宗理―エッセイ」「Yangi Design」編集、企画協力。金沢美術工芸大学において講演。
2007年〜 多摩美術大学非常勤講師
2009年 ステンレスセンヌキのデザイン。
センヌキビールバーに出展。
2011年 コド・モノ・コト「くーわん」(お茶碗)のデザイン。
センヌキビールバーに出展。
2011年9月 (財)柳工業デザイン研究会退所
ステンレスナベシキのデザイン。
2011年12月 ヨシタ手工業デザイン室設立
2012年 コド・モノ・コト「ふーわん」(塗椀)のデザイン。
木製トレイのデザイン。
CCJクラフト見本市2012出展
2013年11月 東京国立近代美術館ギャラリー4にて開催された「現代のプロダクトデザイン−Made in Japan」にセンヌery&books]にて個展「PROCESS」を開催。
2013年12月 東京都国立市のcircle[gallery&books]にて個展「PROCESS」を開催。
- ご注意いただきたいこと -
※商品写真はできる限り実物の色・質感に近づけるよう撮影しておりますが、お客様のお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味・質感が異なる場合がございます。
※一つ一つ手作りしている商品は、色、形などに多少の個体差がある場合がございます。ぜひ手作り商品の個性として、制作工程に思いを馳せながらお楽しみください。
※実店舗にて同時に販売しております。ご注文いただいた後に在庫状況を確認いたしますが、在庫ありの商品でもご注文いただいた時点で「在庫切れ」の場合がございます。その際はメールにてご連絡いたします。何卒ご了承ください。