アウトドアミスト
-
-
-
-
天然素材の虫よけ
蚊はきらいですが、虫除けスプレーもきらいです。
そんな私のような人にとって、待望のスプレーなのです。
によどヒノキウォーターをベースに虫が嫌がるシトロネラ、ゼラニウム、ユーカリのエッセンシャルオイルを加えた天然素材のみからできたアウトドアミスト。
ヒノキウォーターの除菌・消臭効果ももちろんあります。
>>によどヒノキウォーターについて詳細はこちら
小さなお子様には化学成分の含まれた虫除けはあまり使いたくないもの。
でも蚊に刺されるのもかわいそうですよね。
そんな時に本当におすすめの虫除けです。
*アウトドアミストを含むヒノキウォーターミスト各商品の効果・安全性のついての詳細はこちらをご確認ください↓↓
>>ヒノキウォーターミストの効果・安全性
(安全性テストを繰り返した結果、肌に触れた場合でも、誤って口に入ってしまった場合でも安全だという実証がされています)
ちなみに、ヒトスジシマカを対象にした試験では、蚊の忌避率は80.9%と高い数値が確認されています(試験機関:(株)食環境衛生研究所)。

こちらのミストのベースはこの美しい仁淀川上流域の天然水です
<内容量>
100ml
<成分>
ヒノキ蒸留水
ベルガモット精油(FCF)、シトロネラ精油、ゼラニウム精油、ユーカリ精油
<配送オプション>
ネコポス:対象外
宅急便コンパクト:対象
商品の組合せ、数量等により、規定のサイズを超えますと、ご利用になれない場合があります。詳しくは配送料についてをご確認ください。
- この商品の作り手 -
tretre(トレトレ)

愛媛県松山市と高知県高知市を結ぶ国道33号線。そのちょうど中間あたりに位置するのが高知県吾川郡仁淀川町です。
故郷の高知を離れ京都の大学を卒業後、そのまま京都の老舗料理店に就職した竹内太郎さんが、40歳を目前にここ仁淀川町に移り住んで立ち上げた会社がtretre(トレトレ)です。
treはイタリア語で「3」。国道33号線沿いということに因んでtretre(33)と名付けました。
「暮らしの中で産まれてくるもの」「暮らしの周りにある素材」で何か作れないか?とは思っていたものの、当初から「これを作る」という具体的なイメージがあった訳ではないのだそう。ただ、仁淀川町の美しい自然と昔ながらの自然に活かされた生活に惹かれ、そして可能性を感じて移住。
仁淀川町での暮らしを送る中で、昔から使われてきた(或いは食されてきた)自然のものと出会い、そして地元の人たちと出会い、そこからヒントを得ながら心地よく暮らすための商品を生み出してきました。もしくは自然の中から「見つけ出してきた」という方がしっくりくる気がします。
作るからには自信を持って世界に打って出られるものを作りたいという竹内さん。ものづくりへのこだわりは徹底しています。0.01gの単位でブレンドする摘草茶。成分分析や効用分析を徹底的に繰り返したヒノキウォーター。
私たちから見ると「すごいこと」をやっているように見えても、それは竹内さんにとっては「自分が気持ちよく使いたいものを作るために必要なステップだったからやっている」だけのこと。

仁淀川上流域を案内してくださった竹内さん
「よく「目標は何ですか?」とか聞かれるんですよね。でも正直そんなものはなくて、今目の前のやるべきことを一つ一つ積み上げていくだけなんですよ」
その着実で真面目なものづくりは、惜しみなく商品の中に表現されています。
tretre(トレトレ)の全商品はこちら>> #tretre(トレトレ)
- ご注意いただきたいこと -
※商品写真はできる限り実物の色・質感に近づけるよう撮影しておりますが、お客様のお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味・質感が異なる場合がございます。
※ご使用前に必ずシミや色落ちが発生しないか、目立たない箇所でお試しください。
※革、絹、レーヨンなど水に弱い繊維への使用はお避けください。
※直射日光や高温を避けて保管し、1年以内をめどにご使用ください。
※天然成分のため、製品によって多少香りの強弱がある場合がございます。
※実店舗にて同時に販売しております。ご注文いただいた後に在庫状況を確認いたしますが、在庫ありの商品でもご注文いただいた時点で「在庫切れ」の場合がございます。その際はメールにてご連絡いたします。何卒ご了承ください。
合わせて買いたい
-
¥1,100
tretre(トレトレ)
によどヒノキウォーター -
¥1,980
tretre(トレトレ)
fiume - room spray