平安時代のかき氷
"あてなるもの、・・・・
削り氷にあまづら入れて、新しき金鋺(かなまり)に入れたる。・・・・"
有名な枕草子の第四十二段「あてなるもの」の一節です。
上品なものといえば、・・・、削った氷にあまずらをいれて、新しい金属製の小椀(=かなまり)に入れたもの。と記されています(「あまずら」というのはツタの樹液を煮詰めて作る、見た目は蜂蜜に似た平安時代の甘味料)。
「かなまり」とはこの枕草子の一節からつけられた名前です。
その名の通り、錫(すず)で出来た金属製のうつわです。
曲げられるうつわ
かなまりは、職人の手によってひとつひとつ錫の板を型に打ち付けて形作られています。
錫は大変柔らかい金属です。手で簡単に曲げられます。曲げすぎると亀裂が入ったりする恐れもありますが、少し形を変えて自分なりのかなまりをつくってみて下さい。
もちろん、枕草子の気分になってかき氷を入れるのも良いですし、お取り分け用のお皿としてもいいサイズです。
2個セットの桐箱入りもあります。ギフトにもおすすめです。

板を叩いて成形しているので槌目(つちめ)がとても美しいです。

ギフトにもおすすめ。ギフトラッピングも承ります。
<サイズ>
(本体)直径:100mm/高さ:20mm
(桐箱)縦:240mm/横:130mm/高さ:30mm
<素材>
錫
<配送オプション>
(桐箱入り2個セット)
ネコポス:対象外
宅急便コンパクト:対象
(単品)
ネコポス:対象(区分E)
宅急便コンパクト:対象
商品の組合せ、数量等により、規定のサイズを超えますと、ご利用になれない場合があります。詳しくは配送料についてをご確認ください。
尚、システムの仕様上、配送方法でネコポスを選択できなくなっております。ネコポスでの発送となった場合、差額をご返金いたします。恐れ入りますがご了承ください。
- ご注意いただきたいこと -
※商品写真はできる限り実物の色・質感に近づけるよう撮影しておりますが、お客様のお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味・質感が異なる場合がございます。
※一つ一つ手作りしている商品は、色、形などに多少の個体差がある場合がございます。ぜひ手作り商品の個性として、制作工程に思いを馳せながらお楽しみください。
※錫は柔らかい素材のため多少の形の変化をお楽しみいただけますが、過度に曲げると亀裂や破損の原因となるためご注意ください。
※実店舗にて同時に販売しております。ご注文いただいた後に在庫状況を確認いたしますが、在庫ありの商品でもご注文いただいた時点で「在庫切れ」の場合がございます。その際はメールにてご連絡いたします。何卒ご了承ください。